POKKUN's Life

クワガタ・ゲンゴロウ・小動物飼育など

2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ミルワーム

先日、「泳げ飛べ歩け!」のそ−るわん氏が、わざわざおいらのためにクロゲンの記事をUPしてくれたましたヽ(´ー`)ノ で、教えてもらったおススメの餌を早速買ってきました 168円 安いねw ミルワームってのは商品名で、正式名チャイロコメノゴミムシダマシの…

タランドゥスの蛹 ♂編

先日、タランドゥスの♀が無事羽化した訳ですが、昨晩遅ればせながら人工蛹室から通常飼育用セットのケースへ移動しました 計測サイズは約49mmでした 22gもあったのに体長はあまり伸びませんでしたねw で、人工蛹室バケラッタくんがやっと空室になりましたの…

神隠し

今日は再びクロゲンゴロウの幼虫です 最初の方に孵化した幼虫は体長が3cm弱程になりましたが、体長の伸び以上に胴体部分が太く感じられる個体が増えてきました まもなく2令に加令してくれると思います 順調ですねヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ そして現在の飼育…

発情期

我が家のゲンゴロウたちは冬場もあたたかいリビングの水槽で飼育しています 本当に我が家は温暖で、現在空調なしで21℃前後です 真冬でも15℃を下回ることがまずありません 水温も同じようなものだからでしょうか、今頃秋を感じたのか、あるいは先日30℃近くあ…

もう少しで?

11月2日の記事でご紹介したメダカの卵は、まだ卵です ここまでの平均水温は約20℃です 積算温度で考えると400を超えています 積算温度とは、1日の平均温度に日数を乗じた数値のことで、この数値で孵化までの時間を予測したり、クワガタなどでは幼虫が蛹にな…

詳細な羽化の連続写真 タラ♀編 最終回

一昨日より計3回に分けてお送りしました タランドゥス♀の羽化連続写真 その3 本日で最終回です この写真の前はこちら それではどうぞ〜 16日AM1時22分 蛹室の前方へゆっくり移動したのち、下翅(後羽、半透明なのちに前羽内に格納される羽)に体液を送り伸…

詳細な羽化の連続写真 タラ♀編 その2

昨日の続き、 タランドゥス♀の羽化連続写真 その2 です ではどうぞ〜 15日PM11時8分 なんと!まだ蛹の皮を脱ぎきっていないところで、上翅(前羽)が伸び始めました おいらの記憶が正しければ、完全にお尻まで抜けきってからのはずです しかし、とりあえず…

詳細な羽化の連続写真 タラ♀編 その1

みなさま、おはようございます ここのところのおいらの中では、クロゲンの幼虫誕生が最も大きな関心ごとでありましたが、実は他にも初めての体験がありました それは、 タランドゥスオオツヤクワガタ(♀)の羽化 を観察したことです 今回その経過を20カット…

作戦変更

えー、またクロゲンゴロウの幼虫です 16日に1頭、18日に2頭、19日に2頭、そして昨日20日に2頭、合計7頭が孵化しました 3個しか卵を発見していないのに計算が合いませんな(゚∀゚;) 今思えば、おそらく廃棄したホテイアオイにも見落とした卵があったのだと…

カメの冬眠準備 最終回

カメキーパーのみなさま、お待たせいたしました 本日はいよいよ、ご好評いただいております 「カメの冬眠準備」シリーズ最終回 でございます 「カメの冬眠準備 その1」はこちら 「カメの冬眠準備 その2」はこちら 「カメの冬眠準備 その3」はこちら です…

初摂食

昨晩、何度目かのトライで、ようやく1頭だけですが冷凍アカムシを摂食してくれましたヽ(´ー`)ノ 解凍したアカムシの中でも色が特に鮮やかに赤いものを選び、ピンセットでつまんで顔先でふらふら振ってみていたのですが、一向に食べようとしないので、あき…

再チャレンジ

昨日、我が家で初めて産まれたクロゲンゴロウの幼虫が昇天してしまい、せっかくの飼育観察記が頓挫したと思ったんですが、はやくも再開の運びとなりました〜 そうです、今朝また新しい命が芽吹きました しかも2頭ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ 前回の幼虫の死因…

無念

みなさま、こんばんは〜 本日は、群馬サファリパークまで行って参りました ここは我が家では今のところ、一押しのサファリパークです といっても、富士、群馬、那須しか行ったことありませんのでその中で、ということですがw で、なんでため池が写っているの…

孵化した!

先ほど仕事から帰ると、なんと!こないだ発見した卵から1頭、孵化していました〜ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ 初めてのゲンゴロウの孵化に興奮して一人で大騒ぎです βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ 目測ですが、大きさは1.5cm程です たろうさんのご指摘どおり、…

生死を調べる

聴診器です 安物ですが、なかなかどうしてけっこう小さな音までしっかり拾ってくれる優れものです 以前、中野坂上の本屋で買いましたw で、何のために買ったかというと、菌糸ビンの中の幼虫が生きているかどうかを確認するために使えるかも…と思ったからでご…

元気なうちに

ノコギリクワガタ 学名 Prosopocoilus inclinatus inclinatus 先日ミヤマクワガタがまだ元気だという記事を書いたのですが、こいつもまた頑張って生きています しかも全く衰えを感じさせません 写真撮影時にがっちりはさまれましたヽ(`Д´)ノプンプン この個体は…

平凡な菌糸ビン交換

昨晩は、国産オオクワガタ阿古谷産CBF2の菌糸ビン交換を行いました 以前の記事から実に3ヶ月ちょっと経ちましたな 交換したのは上記写真の1本のみです 見ての通り、かなり食痕が目立っています おいらには長年の勘でうそ、こないだビン越しに目視で確認でき…

こども自然公園にて

みなさま、おはようございますP ゚ω゚)ノ 昨日は、横浜市にあるこども自然公園に行って参りました ここはとても大きな公園で、大きな池や、ホタルの里、メダカの学校など、水生生物に関心のあるおいらにはたまらない環境があるということで、近くのズーラシアに…

一期一会

邪神ガタノゾーア(ウルトラマンティガより) 本日はすばらしい出会いがありました、少なくともおいらの中ではw でも、マシンガントークが過ぎたかも、って少々反省してますm(._.)m 人との出会いは一期一会 本日はありがとうございましたP ゚ω゚)ノ

発見!

本日は、クロゲン&ハイイロゲン&コシマゲン&メダカ.etc水槽のホテイアオイが、いい加減もしゃもしゃしてきて水槽が暗くなってきたので、1株を残して残りを廃棄することに決めました ついでに水換え&アマゾンチドメグサのトリミングも行いました 上記写真…

『クワガタムシ飼育のスーパーテクニック』

本日は急遽、クワガタの本を紹介します 「クワガタムシ飼育のスーパーテクニック」 以前、なかなか難しいと書いたことがありましたが、おいらがいままでクワガタの飼育書を紹介しなかった理由は 1.所有している本は内容的に古いものが多い 2.唯一おすすめし…

カメの冬眠準備 その3

ここのところ、あいかわらず検索ヒット数が多いのは「カメの冬眠」です 季節柄、心配な方がやっぱり多いのですねw ご覧頂きましてありがとうございますm(._.)m ちなみに 「カメの冬眠準備 その1」はこちら 「カメの冬眠準備 その2」はこちら となっており…

ミンダナオヒラタとの別れ

男やもめなミンダナオヒラタくんにも、とうとう最期の日がやってきました 思えば長くてそれでいて短い付き合いでしたが、この5年間でオオヒラタクワガタの魅力は存分に味わえました 我が家には極太スマトラも長大パラワンもいませんが、バランスよく大きなこ…

『水辺の虫の飼いかた』

今日は飼育書の紹介です 「水辺の虫の飼いかた」 〜ゲンゴロウ・タガメ・ヤゴほか〜 インターネットが普及した現在では、昆虫や小動物を飼育している方々がその趣味をホームページとして多数公開されています おかげでクワガタ飼育などでは、下手な飼育書よ…

カメの冬眠準備 その2

前回、約10日前に「カメの冬眠準備 その1」という記事を書いた訳ですが、やはりこの時期、カメの冬眠方法を調べていらっしゃる方が多いようで、ここ数日のPOKKUN's Lifeに到達するキーワードでは、カメ+冬眠がダントツ1位でございますm(._.)m ペコリ そこで…

赤ちゃん休憩室で

昨日の出来事です 我が家にはまだ授乳中のSON(小)がいるので、百貨店とかスーパーに行くと数時間おきに「赤ちゃん休憩室」に行くのですが、はっきりいっておいら的にはつまらないスペースです(あたりまえ) 昨日は滅多に行かない立川の高島屋へ家族揃って…

むぅ

イメージ画像 ふと気づくと、おいらは見知らぬ小川に来ていました 手にはタモを持ってます そうです、またまたゲンゴロウの採集に来ているのでした v( ̄Д ̄)v この小川、もちろん護岸工事などされていません そして、ところどころの淀んでいるところには、な…

カテゴリの一部修正

いつも POKKUN's Life をご覧いただきましてありがとうございますm(._.)m このたび、このブログの目次の役割をしております、画面左サイドバー『カテゴリ別アーカイブ』を一部手直ししました 1. あらたに、“野外観察・採集記” を設け、これに該当する記事を…

卵のサルベージ

みなさま、おはようございます〜 以前の記事で書きました我が家の東京産メダカは、引き続き毎日だらだらと産卵を続けていますが、あいかわらず卵はみつからないというか、真剣に探していなかったんですけど、 昨晩、仕事から帰ってきてふと水槽を覗いたとこ…

意外と長生き

今日から11月ですね P ゚ω゚)ノ 今年の夏に採集してきたミヤマクワガタ♂はいまだ健在です おいらはミヤマクワガタは短命ということもあり、いままでは野外で見つけても持ち帰ることはなかったのですが、こいつは訳あってどうしても持ち帰ることになったので大切…