POKKUN's Life

クワガタ・ゲンゴロウ・小動物飼育など

2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

でかい蛹室

みなさまおはようございます 昨日のつづき、タランドゥスオオツヤクワガタの蛹室です この個体はおそらく♀と思われるのですが、蛹室が恐ろしく大きいです 写真のボトルは1400ccですので、国産オオクワガタなどでは大型の♂に使うサイズです そのボトルの底面…

やっぱり蛹化ですか

みなさま、こんばんは〜 本日はタランドゥスオオツヤクワガタです 写真のビンをみて、 「おやおや、やっちゃいましたな」 と思ったあなた! クワガタ飼育歴かなり長いですねw そうです、このビンは8月17日に交換しているのにもかかわらず、もう白い部分が…

累代終了

昨日に引き続き、本日もまたがっかりです ミンダオヒラタクワガタの累代飼育が終了いたしました 以前このブログで書きましたドメスティックバイオレンスによって、わずか1週間しか産卵の機会がなかったケースを、今日まで放置しておりました 産んでないと判…

劇的ビフォーアフター

Before みなさま、おはようございます 写真の水草はゲンゴロウ水槽のアヌビアスナナです よく見ていただくとお判りになると思いますが、葉の縁に黒いヒゲのようなものが付着しております これこそ憎き、通称「黒髭」と呼ばれる苔の一種でして、とにかく見た…

異産地間交雑に思うこと

本当は昨日でおしまいにしようと思っていたのですが、どうやら文字数がオーバーしたらしく、書いている最中にいきなりブラウザが強制終了してしまいまして、せっかく書いたことが全部消えてしまいました ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! というわけでもう1度気を取り直…

異産地間の同種交雑

みなさま、おはようございます 昨日に続きまして、今回は異産地間の同種交雑について書いてみます 「距離が離れていたって、同種で交雑して何が問題なんですの?」 正直おいらも最近まで知りませんでした ではこの話をする前に「種の多様化」について少々 生…

異産地間の異種交雑

おはようございます 昨日の続き、異産地間の異種交雑について本日は書いてみます 異種交雑は自然界でもしばしばあるようですが、たいていの場合はうまく成体になることなく死亡したり、または生殖能力が失われたりしているようで、結果的に偶発的な事象で終…

またも不可解判定

女子レスリング世界選手権の話です 今回も先日の柔道世界選手権の鈴木桂治選手の時に続き、72kg級の浜口京子選手の2回戦でまたもやインチキ判定がありましたなo(`ω´*)o どうも世界は白人を中心に回っているとしか思えないです スポーツくらい正々堂々とや…

異産地間交雑

みなさまおはようございます〜 本日は再び「小動物に思うこと」シリーズで参りますm(._.)m では本文どうぞ〜 現在、ペットブームによる小動物飼育者の増加と、ネットオークションの急早な浸透などを背景とし、以前では考えられないほど大量かつ容易に国産/…

一皮むけました

みなさま、おはようございます 我が家では週に2回、欠かさずにカメの水を換えているのですが 昨日もいつものように水換えをしていたら、不二子の甲羅が剥がれ落ちているのを見つけました 落ちていたのは4枚程度でしたが、早速不二子を捕まえて、剥がれそう…

羽化の連続写真

みなさま、おはようございます〜 本日は「ラオスグランディスオオクワガタ」の♂が羽化するところの連続写真でお送りします 5枚しか貼れませんので結構割愛しますけど、良かったら見てくださいませ 上記写真は羽化直前の蛹です 大顎の輪郭がはっきり出てきて…

ゲンゴロウの甲羅干し

みなさま、おはようございます 写真はゲンゴロウの甲羅干しでございます 甲羅干しといえばカメが日光浴することですけど、人間様とかでも使いますな で、ゲンゴロウも結構頻繁にやってます ゲンゴロウを飼っていると、後ろ足(一番太い泳ぐときに使う足)の…

とうとうYahoo!JAPAN トップページでも…

昨晩、Yahoo!JAPANのトップページ、トピックスに 「日本の川から消えるイシガメ」 というニュースが載っていました (記事はこちら) 毎日このトピックスはチェックしているのですが、先日「特定外来生物」について書いたばかりでしたので、タイムリーな話題…

メダカを探して 3

みなさまおはようございます 3回にてお送りしました「メダカを探して」、本日が最終回です それではどうぞ〜 管理事務所でボランティアで働いていらっしゃる方に、メダカの採集については問題ないとのお墨付きを頂きました(この方にそんな権限があるのかわ…

メダカを探して 2

昨日の続きです 川に到着したPOKKUN一家 川の近くには管理事務所がありましたので、まずはそちらで色々情報収集です 管理事務所ではこの川で観察できる生き物を紹介していました ここは各地から湧き水が流れ込んでできた川で、以前こそ生活用水で汚染されて…

メダカを探して

みなさまこんにちは〜 本日からは数回に分けて、昨日出かけて参りました、近所の小川散策&探索の記録を公開します ここは、本当はもっと早く来ようと思っていたのですが、今年の夏はとにかく暑かったので、小さいSONSがいる我が家ではなかなか長時間炎天下…

ネットオークション

今日はネットオークションについて思うことです おいらのブログは小動物飼育関連なので、通常の商品の話ではなく小動物の生体の売買について、思うことを書いてみます ネットオークションはとても便利ですね 我が家でも、繁殖によって増えすぎて飼いきれない…

特定外来生物

今日は予告どおり、路線変更でお送りします 第1回目の今回は、特定外来生物について思うことです 特定外来生物とは、『特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(外来生物法)』という法律によって定められた、植物も動物も含めた外国から…

小動物に思うこと 「はじめに」

おいらは生き物が好きです 特に動物が好きです ここでいう動物とは、植物の対義語的な意味合いです 我が家の家族もみんな好きです POKKUN's Wifeはおいらと出会う前から動物好きでしたが、SON(大)はそんな親の影響をいまのところしっかり受け継いでいるよう…

カメとの出会い

『子ガメ時代の五右衛門子』 みなさま、おはようございます〜 本日は、ふとカメを飼い始めたきっかけを思い出したので、つらつらと書いてみます おもしろいかどうかわかりませんが、どうぞ読んでやってくださいませm(._.)m おいらが初めてカメに興味を持った…

『カメディカ カメの家庭医学』

我が家には、飼っているペット達に関連する本が多数あります なかでもカメの本が一番多いのですが、その中でびっくりしたものがありましたので紹介します 現在いるカメ達を飼い始めて間もない頃、知識を高めるために色々な本を買いあさっておりました 飼い方…

小石川後楽園 後編

昨日から引き続き「小石川後楽園」の紹介です ここは駐車場はありませんが、隣の東京ドーム駐車場が近くて便利です ちなみにおいらは巨人ファンで、POKKUN's Wifeは阪神ファンです そして、なんと当日は天王山対決が東京ドームであったのです 夜にテレビで観…

小石川後楽園 前編

みなさま、おはようございます〜P ゚ω゚)ノ 昨日は、3ヶ月も前からPOKKUN's Wifeが予約を入れていた、エステだか美容クリニックだかにつきあうため、新宿に行くことになりました 我が家にはまだお乳を主食としているPOKKUN's SON(小)がいるため、いつも車で…

はじめての菌糸ビン交換 その4

さて、計4回にわたってお付き合い頂きました「はじめての菌糸ビン交換」も、 いよいよ最終回でございます 幼虫の菌糸ビン交換の話など、かなりマニアックなネタでこんなに引っ張ってしまいましたが、どこかの誰かのお役に立てたらいいなーと思います 今日は…

はじめての菌糸ビン交換 その3

本日もお読み頂きましてありがとうございますm(._.)m 「はじめての菌糸ビン交換 その3」 参考写真はタランドゥスのものです では昨日の続きです〜 掘り進んでいくとボッコリ穴が開いていたりします そんな時、勢い余って突き刺してしまったりするのであくま…

はじめての菌糸ビン交換 その2

昨日の続き、 「はじめての菌糸ビン交換 その2」 でございます ではどうぞ〜 ふと思ったのですが、菌糸ビン交換にはやはり専用のスプーンなどがあった方が断然(・∀・)イイネ!! おいらは上の写真に載っている2本を使っています 短い方がオオクワプロ製「イクス…

はじめての菌糸ビン交換 その1

突然ですけど 毎日更新するのはたいへんですなー 「普通の日記にしてしまえば簡単なんだろうけど、そんなの見て楽しいのは家族だけだしw うーむ、ネタはないか?」 最近はそんなことを良く考えておりますですP ゚ω゚)ノ ということで過去の記事をさかのぼってみ…

メダカの危機

我が家のメダカが、今、絶滅に瀕しています 現在ベランダの睡蓮鉢と、室内の2本の水槽でメダカを飼っておりますが、ここ1ヶ月でその数が激減しています ホンゲンゴロウ水槽のヒメダカは、とうとう2匹になってしまいました 毎日ゲンゴロウ達には餌を与えて…

シマゲンの脱走

先日の朝のことです いつものように起床して眠気マナコで居間に向かうと、POKKUN's Wifeが大声で 「大変だよ!!」 といきなり叫んでおりました 朝は恐ろしく低血圧なおいらは、毎度そんな大声程度ではそうそう意識がハッキリすることはないのですが、次の言葉…

『田んぼの生き物図鑑』

先週届いたもう1冊を紹介です タイトルは 「田んぼの生き物図鑑」 こちらはタイトルにもあるように図鑑です これまた内山りゅう氏の本で、写真がいっぱいのオールカラーでございます 一般的に図鑑といって想像するのは、「動物」とか「昆虫」とか、その種類…