POKKUN's Life

クワガタ・ゲンゴロウ・小動物飼育など

2008-01-01から1年間の記事一覧

ゲンゴロウ採集記 2008 その3

今年のゲンゴロウ採集記はまだ終わりませんw 実は今回の目的はもうひとつあったのであります それは ─── “新たな生息地の発見” 今回の採集にあたり、おいらは以前訪れたシマゲンゴロウを初めて採集することが出来た場所にもどうしても行きたかったのでありま…

ゲンゴロウ採集記 2008 その2

池を眺めるT氏とPOKKUN's SON(大) 随分間延びしてしまいましたが、ようやくその2を公開でありますP ゚ω゚)ノ それではどうぞ〜 いよいよ現地に到着したPOKKUN一行 まずはため池の様子を見学です ここ数日降り続けた雨のせいで、ため池の水位はとても高くなって…

ゲンゴロウ採集記 2008 その1

“ゲンゴロウ” 今回も本命の世界最大級のゲンゴロウ 皆様大変お待たせしましたm(._.)m ペコリ 本日より、去る9月22日に行って参りました採集記をお届けしますワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ 題しまして、 『ゲンゴロウ採集記 2008』 毎度なんのひねりもない…

再開の兆し

舌の根も乾かないうちに“POKKUN's Life”は近々再開予定でございますm(._.)m ペコリ 実はおいらは昨日まで4連休でした その間、なんでこんなに心労がたまってしまったのか、言い換えればストレスがたまっていたのか、リフレッシュしながらもじっくりと自己分析…

お休みのお知らせ

ブログってリターンも多いけど、心労も尋常じゃないですな なのでしばらく新規の記事は書きません 巡回していただいていた皆様ありがとうございましたm(._.)m でもリフレッシュ休暇です おしまいじゃないです いつかリフレッシュ出来たらこっそり始めるかも…

小峰公園でザリガニ駆除

今日は東京都あきる野市にある、『東京都立小峰公園』にて、アメリカザリガニの駆除を家族で体験して参りましたP ゚ω゚)ノ この公園では、以前は全くいなかったアメリカザリガニが10数年前より突如発生、その捕食圧によりこの場所に古くから生息している日本固…

『爬虫・両生類ビギナーズガイド カメ』

最近筆不精なPOKKUNですP ゚ω゚)ノ しかし今日はとってもお薦めな本を買ってきたので紹介であります 『爬虫・両生類ビギナーズガイド カメ』 以前にもこのブログでカメ関連の書籍を紹介したわけですが、それらは図鑑としての性格が強いものと、病気や怪我を専門…

クマゼミと国内外来生物

9月になったので、蝉の声を聞けるのもあとわずかですね〜P ゚ω゚)ノ 今日はYahoo! トピックスに取り上げられていた、クマゼミの分布拡大を読んで思ったことを書いてみようと思います 『クマゼミの生息地が北へ拡大中』 記事はこちら クマゼミは西日本に生息す…

羽化結果と黒点病

実は夏風邪をこじらせて、先の週末は全滅だったPOKKUN一家ですが、ようやくブログを書く気力が戻って参りました (。・x・)ゝ 毎度虚弱ですみませぬm(._.)m 久々の本日は、昨年の夏に無事繁殖に成功しこれまで飼育しておりました、“大鍬天下布武”のtomo1さんよ…

『決定版 日本の外来生物』

今日は本当に久しぶりに書籍の紹介ですP ゚ω゚)ノ 『決定版 日本の外来生物』 おいらはこのブログを始めて以来、『小動物に思うこと』というカテゴリを設け、様々な問題を取り上げてきました 中には今読み直すと「どうかな〜」とおもう内容もありますけど、これ…

初令は虚弱?

本日は、先日の割出しで得ることの出来たタランドゥスオオツヤクワガタの初令幼虫を菌糸ビンに投入しましたP ゚ω゚)ノ おいらがいままでに繁殖をさせてきたクワガタはそれほど種類が多いわけではありませんが、その中でこのタランドゥスの初令幼虫は、どうも元…

甲羅干しをする虎壱

昨日今日と、東京は秋本番かのような過ごしやすい日が続いていますねー おいらとしては夏が終わってしまったような気がして、かなり気分がすぐれませんがw 夏が終わるとクワカブの季節も終わりですねw そしていよいよ水生昆虫の季節ですなヽ(´ー`)ノ 写真は…

タランドゥスの割出し

これは何の写真でしょう? 答えは続きで〜P ゚ω゚)ノ

アクアマリンとタガメ

今年のお盆休み、POKKUN一家は都会の喧噪から逃れ、栃木県〜福島県へ旅行へ行って参りましたP ゚ω゚)ノ 里山の風景や温泉を存分に楽しんで来たのですが、夫婦揃ってブヨに刺されまくった足がパンパンに腫れ上がってしまい、今日からの仕事に影響しそうです Σ(゚Д…

ブログ通信簿

かなり遅いですけど、おいらもgooが提供している “ブログ通信簿サービス” をやってみましたP ゚ω゚)ノ もう随分前にYahoo!ニュースでその存在は知っていたのですが、なぜかおいらが使わせてもらっているブログサービス、“yaplog!”では、いくらpingを送信しても…

アメリカザリガニ駆除

世間は夏休みまっただ中ですな〜 暑いこの時期は子供たちも水辺で遊ぶ機会がグンと増えますねw 海辺の海水浴、小川で水遊びなど、ちょうどお盆休みとなるこの時期なら、昔に戻って子供たちとザリガニ釣りなんかを楽しんでいるお父さん方もきっといらっしゃる…

ミヤマ拝見

今日は有休を取って、夏風邪で保育園に行くことの出来ないSON(小)の子守りをしていたおいらですP ゚ω゚)ノ とはいっても粗方治っていますけどw 昨日まではPOKKUN's Wifeが看病していたわけですが、仕事が詰まっている彼女に代わり、今日はおいら自らがその役目…

本土ノコ繁殖セット

今日もノコギリクワガタですP ゚ω゚)ノ ここのところ、我が家となりのクワカブポイントで観察出来る個体数がどうも少ないと思っていたのですが、その理由がわかりました Σ(゚Д゚)ガーン 小学生によるゲリラ的な採集圧 数年前までは完全に閉鎖された私有地であったた…

シンノコ

昨日は本当に暑かったですね〜 さすがにここまで暑いと日中の野外観察はちょっと厳しいですな、体力的にw ところで我が家の隣にあるクワカブポイントも、今ではすっかりカブトムシに占領されているため、クワガタの姿はほとんど見かけません(´・ω・`)ガッカリ・・・ …

ウルトラマンフェスティバル 2008

今日のPOKKUN's Lifeは、突発的にやってくるウルトラマンの日です 興味の無い方はさようなら〜 昨日27日に、池袋・サンシャインシティでこの時期毎年開催されている、 “ウルトラマンフェスティバル 2008” に、一家で出かけて参りました 昨年に引き続き2回目…

再び産卵

自宅のベランダから見た虹 何年ぶりかな〜 うーむ、レインボーって当たり前だ(-∀ー#) そうそう、ベランダと言えば今日もまた、我が家のクサガメ五右衛門子が産卵していました

花火綺麗

今年も昭和記念公園で毎年行われている花火大会を見に行ってきました 仕事のコネを使って特等席で鑑賞出来るので、ちょっとした優越感ですP ゚ω゚)ノ そして今年も 「たまや〜」 とは言えませんでした 小心者ですm(._.)m ↑投票ボタン 江戸っ子じゃないしΣ(-_-,…

夏の睡蓮鉢

夏本番の我が家の睡蓮鉢 今年も相変わらず咲くことは無いようです(´・ω・`)ショボーン 睡蓮てのは肥料の要求量が多いようですなー 追肥する気は全くありませんけどw そして一緒に入れているホテイアオイは今年も立派に育っています このホテイアオイは“世界の外来…

穿孔開始

先日ブログ1周年の記念だったわけですが、直後、 Macがぶっ壊れました Σ(゚д゚lll)ガーン で、月曜日に修理に出したら2日後の今日ていうか昨日、もう帰ってきました なかなか迅速な対応ですな、アップルジャパン[ '_ゝ'] 修理代は約5万円かかりましたけど。…

武器新調

ブログ1周年を記念して、武器を新調しましたヽ(´ー`)ノ いわば自分自身に対するご褒美ですなw 「自分で自分をほめたい」(パクるな) これでいままで使用してきた貧弱な武器は、SONSに払い下げであります (。・x・)ゝ さらば、エーワン

1周年、振り返って

本日、稚拙なブログ『POKKUN's Life』を始めてちょうど1年が経ちました〜ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ これまでご覧頂いた皆様、コメントを頂いた皆様、メールを頂いた皆様、本当にありがとうございますm(._.)m 思えばこの1年の間に、随分と小動物に…

不二子の強制産卵実験 最終回

えー、写真のアップ上限数の関係で小出しになってしまったこのシリーズも、今日で最終回です それでは昨日の続きから参りますP ゚ω゚)ノ 洗面器の上で陣取っていた不二子の様子は普段と何も変わらなかったので、サッと水洗いをしてカメ池に戻ってもらいました …

不二子の強制産卵実験 その2

昨日の続きですー 鉢皿ではあまりに浅いからでしょうか、結局産卵を諦めたセスジニシキガメの不二子女史 当初の実験予定では、これにて彼女の産卵スイッチが入ったものと仮定して元のカメ池へ戻すつもりでした しかし、土の深さがもっとあれば、あっさりその…

不二子の強制産卵実験 その1

今日もまたカメです 昨日の記事で公開した通り、産卵したカメの正体がおそらくクサガメの五右衛門子であろうという結論には達しました しかし、同じ♀であるセスジニシキガメの不二子ちゃんもまた産気づいているのは間違いないのです 実は昨日公開の不二子と…

産んだのはどっち?

さて、日付が変わりましたのでもう続きを公開しますよ〜P ゚ω゚)ノ というわけで昨日の続き、カメの卵の親特定、参ります (。・x・)ゝ 写真は割れずに残されたカメの卵 大きさはこのくらいです、って去年も大きさ比較の写真掲載してますなw ちなみに卵の殻は比較…